2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

環境教育と復興教育を例にした「持続可能で包容的な地域づくり教育(ESIC)」のあり方

市民性教育と児童・生徒の社会参画 | CiNii Research 持続可能で包容的な地域づくり教育:Education for Sustainable and Inclusive Communities(ESIC)」 が求められている。 これは、誰でもが安全・安心に生き続けられるような地域・コミュニティ…

市民性教育の推進における子どもの社会参画の意義

学校教育はどうあるべきか。 〜子どもの「社会化」から「主体化」へ〜 市民性教育と児童・生徒の社会参画 | CiNii Research 学習する民主主義(G.J.Jビースタ)とは ビースタは、学校において「市民性 citizenship」を実際に学ぶ方法はほとんど考慮され…

包括的教育、包括的という言葉について

「包括的」という言葉にアレルギーを起こす人が多い。 誰しも「正解」を求める。 医療:この病気には、この薬がよく効く。 算数:この問題は、こうすることでスムーズに解ける。 1:1の対応はわかりやすい。迷わなくて済むから。 統計的に確からしければ、…

養護教諭の活動過程、全体の流れ

養護教諭の活動過程は、大まかに5つです。 1)問題の受理 ・児童生徒の訴え ・傷病の発生 ・保護者や担任などからの相談や情報提供 ・健康診断などの学校保健情報からの気づき これらのことから問題を受理します。 2)情報収集とアセスメント (1)緊急…

すり傷の手当て、湿潤療法と外傷性刺青

擦過傷の手当てについてです。 基本的な処置は、 流水(水道水で良い)で洗って、傷口を保護する です。 患部を観察して、傷の大きさ、深さ、異物混入の有無を確認し、 悪化するような傷でないか、止血できたかを確認します。 さらに、この2つについて理解…

養護と看護の考え方

養護とは 学校教育法第37条第12項において 「養護教諭は、児童の養護をつかさどる」と規定されている。 1) 明治20年代にヘルバルトの教育の教授、訓練、養護という3領域の1つとして提案された 「日常生活において、栄養・空気・光線・衣服・保温・清潔・…